![Hide folder - 隠しフォルダ設定が可能に](https://tomandroid.com/wp-content/uploads/2015/10/Screenshot_2015-10-16-17-05-00-5.jpg)
そんなわけでXperiaの「ミュージック」アプリに新しい機能が試験的に追加されました。
なお今回は正式版もアップデートされています。
チェンジログ詳細
![Google+の投稿です](https://tomandroid.com/wp-content/uploads/2015/10/2015-10-16_17h09_20-5.jpg)
ベータテスターに配信される 9.0.5.A.1.0betaの変更点は「Hide folder(フォルダを隠す)」機能の追加です。
なお、日本語化はまだされていません。
テストに参加していない一般ユーザーに配信される正式版は 9.0.5.A.0.0 にアップデートされ、「Quick Play」ボタンが実装されます。
※こちらで試しにβテストプログラムを解除してみましたが、 9.0.4.A.0.0 になっており確認できませんでした。
チェンジログはGoogle+のWalkman Beta Testコミュニティから見ることができます。
![クイックプレイボタン](https://tomandroid.com/wp-content/uploads/2015/10/Screenshot_2015-10-06-03-02-36-5.jpg)
Quick Playボタンの使い方などに関してはこちらをご覧ください。
隠しフォルダの使い方
![フォルダを非表示にする機能](https://tomandroid.com/wp-content/uploads/2015/10/xperiamusic905a10beta-5.jpg)
サイドメニューから「フォルダ」を選ぶと音楽が入っているフォルダ名が一覧表示されます。
この中に不要なフォルダが含まれる場合、例としてこの画像では他のアプリで拾った着信音源の保存場所が検出されているのでメニューから「Hide folder」を選びます。
するとこのフォルダが「ミュージック」アプリ内にて非表示となります。
「 .nomedia 」とは違って中の曲も隠れるわけではない模様?
![設定から元に戻すことができます](https://tomandroid.com/wp-content/uploads/2015/10/xperiamusic905a10beta2-5.jpg)
「設定」の一番下に「Show all folders」という項目が追加されています。
ここをタップすると、それまで非表示にした全てのフォルダが再び一覧に表示されるようになります。
要するにフォルダから曲を探したい時に探しやすくする機能のようで、フォルダをプレイリストのように使える感じでしょうか。
曲自体を隠したい場合は下記をどうぞ。
そんな感じ。