ホンダ レブル250 Sエディションの感想!30代で公道デビューしました

Honda Rebel 250 Sエディションで自撮り

実は去年バイクを買いました。というか、免許を取りました。

だいぶ長い間更新サボっちゃいましたが、ツーリングが楽しくて忘れてたコロナ禍でずっと巣ごもりしていた間に色々と生活をアップグレードしていたんです。

購入したのは『レブル250Sエディション』です。流行に乗ったつもりはないが結果的にそういうことに。ほぼ一目惚れです。

結構ニュースになっていたのでご存じの方も多いかと思いますが、コロナ禍で供給が滞っていた影響で、予約時に7ヶ月待ちと言われまして。

それを逆手に取って、先に予約だけ済ませてから教習所に通いまして、普通自動二輪免許(中型免許)を取得しました。週末・有給をうまく使っても4~5ヶ月かかったかな。

卒検および免許センターでの本試験は一発合格でしたが、教習所の1段階の試験に1度落ちましたw

とある有名モトブロガーもYouTubeで言ってたけど、はじめてバイクに跨った瞬間に「こんな重たいバイク乗れるようになるわけねぇだろ」と絶望したことをまだ覚えています。まぁ教習車はCB400SFだったし教習仕様のため、レブルよりだいぶ大きいし太いし重たいですが。

やっぱ何事もノリと勢いと慣れですね!!

ホンダ レブル250 Sエディションの感想

Honda Rebel 250 Sエディション 納車時

ホンダドリーム、新車購入です。タクシーで行った思い出w

実は納車してからもうちょいで1年経ちます。(2022年の7月末ごろに納車)

なので流石に慣れてきたつもりではいますが、最初はもーーー怖くて怖くて。

納車時の帰り道、運悪く上り坂の途中で信号待ちで停まっちゃいまして。でも、正直教習メニューの中では坂道発進が一番得意だったつもりなので、いける!と思ってたんですが…、教習車の400CCの感覚で250CCを運転しているためパワー不足で、エンストを連発しちゃいました。だってCB400SFはスロットル捻らなくてもローギアで15キロくらい出るじゃん…。

後ろからそっと追い抜いていく車の運転手に頭を下げるのが恥ずかしかった……。 その後も交差点の真ん中でエンストしたりもして、最初はかなり焦ってました。

Honda Rebel250 Sedition 外観

また、練習には高速道路を使うといい!と聞いていたので、納車した翌週くらいにはもう高速に乗っていたのですが、休憩地点のSAで1回、立ちゴケ…。ちょうど行楽シーズンで混んでまして、通りかかった若い兄ちゃんが「手伝います!」って駆け寄ってくれて、2つの意味で泣きそうになったことを覚えています。

他の車にぶつけなくて本当によかった。

そんな感じで最初はトラブルも連発したんですが、慣れるにつれて楽しくて楽しくてたまらなくなり、週末は必ず乗るようになりました。

現在の走行距離は3,000kmを超えた程度です。

補足:なぜ練習に高速を使うのか?
これは簡単にいえば、高速道路には信号機(交差点)が無いからです。速度を出すので最初は危ないと思うかもしれませんが、突然脇から飛び出してくる人や車がないので、実際に走ってみても一般道より圧倒的に乗りやすい。しかもクッッッソ楽しいので、自分もおすすめです。車間距離をとる練習もしやすいですし、左車線を走るトラックの後ろを80キロとかで走るだけでも十二分に楽しいですよw

バイクは意外とコスパが良い!?高速道路も数百円で乗れちゃいます

Honda Rebel 250 Sエディションで田舎旅行

この写真は初めて自分で運転して100キロ以上走った記念です。

250CCのバイクは様々な面でコスパが良いです。ホンダドリームで聞いた話や実際の請求額を見てわかる部分だけでも、車検がない(買ったお店での定期点検はあります)ですし、高速道路も軽自動車料金程度で乗れます(距離や運営会社などにもよります)。

地図を色々と検索して、練習用のコースを自分なりに設定しているのですが、高速道路を含めてIC3~4個分の区間で乗った場合、片道600円台です。今はガソリンがちょっと値上がっているため、リッター160円で換算しても、1回の乗車で2,000円を超えることはありません。これで4~6時間(一般道の混み具合による)乗れるので、かなりお得なんじゃないでしょうか。知らんけどw

乗車コストが低いので、そのぶん保険類やパーツ類に費用を割くこともできるかと思います。納車時はブームの真っ只中だったので特に盗難が恐ろしく、保証モリモリつけちゃいました。

定価65万ほどのバイクなのに、中古で100万近くなってましたからね…ぶっちゃけ納車してすぐ売れば黒字でした。

補足:自分なりの防犯対策
アラーム系は遠すぎて気づけないので、大きめのロックをかけています。本当はアースロック(地面に杭を打ち込んでチェーンを通す方式)を使い、分解できないエンジン部分にチェーンをかけるのが最強かと思うのですが、実現できず。なので外から見えない位置に駐車し、目立ちにくい真っ黒のバイクカバーをかけています。耐久性よりも難燃性を重視。すぐに被せたいので。

バイクカバーはデイトナを愛用。リアキャリア用のステーやドラレコをつけている関係で、スペック通りのサイズだとギリギリになっちゃったので、ワンサイズ大きくしています。

参考 デイトナ バイクカバーAmazonで購入

レブル250Sエディションに追加したオプションとカスタム

Honda Rebel250 Sedition 外観

この写真がわかりやすいかな。

予めどういう用途でどこを走るかとかは考えていたので、いくつかのオプションを搭載しています。

まずドラレコは前後両方。単純に走行動画として楽しむこともできます。位置が低いのでクオリティはちょっとアレだけど。

それとETC。クレジットカード作った時に付属してくるETCカードが初めて役に立ちました。

あと、リアキャリア用のステーはつけていますがタンデムシートは残しています。デザインがかっこよかったので。(バッグで隠れるけど)

そしてスマホホルダーはマストです。ナビがないとどこにも行けない。振動でiPhoneのカメラが壊れるなんて話も聞いたので、古いのを流用中。

参考 デイトナ バイク用ドラレコ M760DAmazonで購入 参考 パイオニア ETC2.0 ユニットAmazonで購入 参考 カエディア スマホホルダーAmazonで購入

カエディアのスマホホルダーはお気に入り。着脱しやすく、ホールド感も高く安定しており、サイドボタンに干渉しません。スマホケースにストラップつけておけば更に安全になります。

その他、各種ステーやエンジンガードなども装備しています。

ヘルメットはOGK RYUKIを選択。ちょっとでかいけど、顎の部分をガコッと外せるシステムヘルメットは本当に快適です。信号待ちの時にちょっと顎をかいたりできるw

参考 システムヘルメット OGK RYUKIAmazonで購入

更に、ヘルメットの内側に装着できるBluetoothヘッドセットを追加。今のバイクナビアプリってすごく優秀で、「この先200m,左折です。左側の車線を走行してください」とか「この先、スピードにご注意ください」とか「目的地の天気は晴れです」とか全部教えてくれるんで助かっています。

参考 オートバイヘルメットBluetoothヘッドセットAmazonで購入

小型なので電池は非常にちっちゃいんですが、基本的にナビを読み上げるだけで音楽等は流さないので(聞こえないし)5時間走ってもバッテリー切れになったことはないです。

全てのメガネライダーに伝えたい!JINS ショートテンプルはヘルメットとの干渉ゼロ!

JINSショートテンプルはヘルメットとの相性抜群

JINSの「ショートテンプル」というメガネをご存知でしょうか。名前の通り、テンプル(つる)が短いタイプです。

付け根部分にシリコンの滑り止めがついてて、顔の側面で固定するかたちです。骨伝導イヤホンみたいなイメージ。

何がいいって、テンプルを耳にかけないため痛くならない。更にヘルメットをかぶる場合、顔とヘルメットの間にテンプルを押し込むようにして装着することになるのですが、ショートテンプルだとその痛さからも開放されます。

JINS ショートテンプル

マジで干渉しません。メガネかけててバイク乗ってる方はぜひお試しを!

参考 ショートテンプルJINSのサイトへ
補足:レンズの選び方
ちょっとだけ補足すると、レンズの縦幅が狭いタイプ(横長のスクエアタイプ)をおすすめします。テンプルは干渉しませんが、モノによってはレンズ部分がヘルメットのおでこをガードしているクッションと若干干渉するかもしれません。

なぜレブルにしたのか?

Honda Rebel 250 Sエディションで秩父ツーリング

この写真は練習がてら秩父までツーリングした時に撮りました。今度そのことも書こうかな。

レブル250Sエディションを選んだ理由は、正直なところ『一目惚れ』です。昔からアメリカンバイクに憧れていたんですよ。

で、アメリカンといえばハーレー・ダビッドソンじゃないですか。でも、ハーレーってほぼ全部大型じゃないですか。中型免許じゃ乗れないし、がんばって免許取っても1台300万とかするので、手が出なかったんですよね。
(更に細かいことをいえば、ピーナッツタンクが若干面倒そうで…)

そんな時、中型免許で乗れる250CCのアメリカンバイクがホンダから出ている、しかも大人気!と聞きまして、免許を取る決心もついた感じです。車両を先に決めてから免許ってかなり前のめりな気もしますがw

見た目についてはいうことなしなんですが、スペック的にもレブル250は魅力が満載でした。調べれば調べるほど「これしかない!」って確信して契約した覚えがあります。

レブル250のメリット

Hondaバイクラインナップ

一番最初に気に入ったメリットはシート高です。これは「地面からシートまでの高さ」で、レブルはこのシート高が異様に低いんです。アメリカンタイプはだいたい低いけども。

レブル250Sエディションのシート高は690ミリメートル。地面から70センチしかないので、下手したら自転車より低いです。上に載せているキャプチャはホンダのラインナップですが、1台だけ明らかにシートの高さが他と違うw

これのおかげで背が低い人でも両足で地面を支えることができます。慣れていない初心者の頃、教習所でCB400SFに乗って一番怖かったのが、「200kg以上の鉄の塊をつま先1本で支える」ってことでしたのでね。

また同時に、レブル250は重量もかなり軽いです。Sエディションでも172kg。

他のバイクに乗ったことがないので主観になりますが、軽いバイクは風の影響(横風とか)を受けやすいと聞きます。ただ、重心が低いアメリカンバイクは直進安定性が高いことがウリでもあります。

なので高速道路で100キロ出しても流されるような感覚はあまりないと思っています。車でも流されるくらい風が強いと流石にアレですけどね。

さらにさらに、難しいことはよくわかりませんが、レブル250はフロントフォーク(ハンドルから前輪につながる2本の太い鉄棒)の角度が絶妙で、アメリカンとしてはありえないほどコーナリング性能が高いんだそうです。

地平線まで続く直線に出会うことが滅多にない、日本の道路事情にもしっかりマッチしたつくりとのことです。

つまり、シート高が低くて停車時の安定感が抜群、更に直進安定性が高い設計で走行時のブレも少なく、コーナリング性能も高い。と、初心者にうってつけのチューンになっているんじゃないかと思います。
(単気筒に対する意見は様々なようですが)

車重が軽いので取り回しもしやすい上に、シート高が低いおかげで跨ったまま前後どちらにも進めるのでとても扱いやすく感じています。

人生が変わるレベルで楽しい

Honda Rebel 250 Sエディションで自撮り

タイマー撮影使ったらピントずれちゃった(^_^;)誰か一緒に走ってくれる人いないかなぁ。

もともと横浜に住んでいた時も、現在住んでいる埼玉も、駅まで歩いて20分かからないので、車に乗る機会が本当に皆無なんですよね。

今の家はスーパーも動物病院も歯医者も徒歩圏内にあるし、チャリで全部解決できちゃうし。

一応、15年くらい前にバイトしてた時に原付きに乗ってたんですが、バイトやめた途端に一切乗らなくなっちゃって免許更新しなかったんですよね。

加えて、極度の車酔い体質なもので(匂いがダメ)、車に魅力を一切感じなかったのも大きく、今まで免許とらずにきちゃったんですよ。

しかしやっぱり何事も経験ですね本当に。慣れると運転本当楽しいわ!車の免許も取ろうかなぁ。

そんな感じ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です