Samba Filesharing for Android – Google Play の Android アプリ
こちらを使う時、
Samba FilesharingをJelly Bean以上のAndroidスマホで使用する方法 | SmartAll(スマータル)
これは常に設定しといたんですがどうしても不便なことがもう1つありました。
PC側でスマホのディレクトリを開くとサムネイルが生成されちゃうんですよね。
PCのローカルでは縮小版を使いたいので、サムネイル生成自体を「フォルダ オプション」から切るのはナシ。
そこで調べたところ次の方法で解決できました。
※Windows Vista以降でのみ可能です。
①「ファイル名を指定して実行」を開く
Winキー+Rキーで開きます。またはスタートメニューから。
②「gpedit.msc」と入力してEnter
「ローカルグループポリシーエディター」が開きます。
③「ユーザーの構成」→「管理用テンプレート」→「Windowsコンポーネント」→「エクスプローラー」を開く
④「ネットワークフォルダーで縮小表示を無効にしてアイコンのみを表示する」をダブルクリック
⑤左上の「有効」にチェックを入れて「適用」をクリック
これで完成。
Samba使って見る時ってZのストレージがネットワークドライブに表示されるけど、ここで開いたウィンドウから画像をプレビューすることってないんですよね。スクショ取り出すのが先決だから開く前に移す。
当面はこれでいいかなと思います。
ただネットワークフォルダ(共有フォルダ)に画像を溜め込んでる場合は難しいかもしれません。
そんな感じ。
[…] 定をしておくとより便利になります↓ トムとロイド: 【root】Samba Filesharingで表示したフォルダにThumbs.dbを生成させないよう設定する […]